自宅ラボ

自宅ラボ

[自宅ラボ]zabbixを導入してみた(その2:ユーザ設定編)

前回に引き続き、zabbixネタでユーザ設定を行っていきたいと思います。また個人的な設定なので、ちゃんとした設定があるかと思いますが、ご了承ください。ユーザー作成デフォルトユーザのAdminは、なんか嫌なので新規ユーザを作成します。ユーザー...
自宅ラボ

[自宅ラボ]zabbixを導入してみた(その1:日本語化)

業務でちょろっと触ったことはあったのですが、随分と古いものでした。サクッと触れそうな「zabbix appliance」が配布されているので、自宅ラボの監視のため設定してみたので、まとめてみました。環境proxmox ve 8.1Zabbi...
自宅ラボ

[自宅ラボ]proxmoxVEでWin11インストール

次回以降忘れないようのメモLVM作成インストール時に選択したディスクは自動的にLVMを構成してくれるが、その他ディスクは手動にて設定する必要がありそう。この環境では2TBのm.2を搭載してるのに見えてないことが確認できた。ドキュメントみると...
自宅ラボ

[自宅ラボ]proxmoxVEの初期セットアップしてみた

Hyper-Vでも良いのですが、Hyper-Vは既にいるので、別の仮想基盤がいいなーと考えて・・・。xenはライセンス必要だし、esxiはちょろっとやったことあるし、KMVもいいけどなー・・・。Nutanixも候補にあげましたが、HCIまで...
自宅ラボ

[自宅ラボ]RTX1210が仲間になった!

ブログでは初ネタですが、実はいわゆる自宅ラボということになっております。始まりは、CCNA取るときに実機練習したかったため、購入したところから始まってしまった。「上には上がいるんだ!」と私は言っておりますが、周囲からはいわゆる「逸般の誤家庭...
AWS

[AWS]Hyper-VでAmazonLinuxを動かそう

久々の投稿です。ネタは結構あるのですが、環境づくりとかが好きなので進んでませんでした。(テスト前になると片づけしたくなる気持ちと同じ)今回は後輩から「tak0さん家、とうとうクラウドにリプレースですか?」という言葉に心動かされて逆にAWSか...