AWS [AWS]配布クレジットが登録できなかった件 AWSでは、builders.flash(なる、デベロッパーに向けたベストプラクティスなどを公開しているサイトがあります。※回し者ではありません(笑そのサイトでは、検証するためにサービスを使うと当然料金がかかります。そういったこともあるのか... 2023.10.17 AWS
AWS [AWS]Route53でDDNSを自作してみた EC2ってEIP持たせとかないと、起動する度にIP変わってしまうけど、でもEC2停止するとEIP分お金かかるし。。。ってことで、DDNSの仕組みを自作すればいいのでは!?とやってみた結果です。思い立った理由自宅ラボネタやってるので、日常環境... 2023.10.09 AWS
AWS [AWS]ドメイン移行失敗の請求表示について 前回記事にて、ドメイン移行は完了しましたが、途中で1度失敗しました。その際、失敗している分も請求されているように見受けられる!!と思って、AWSサポート様に問い合わせてみた結果記事になります。ドメイン移管動作について予想としては、下記順序な... 2023.08.12 AWS
AWS [AWS]お名前からドメイン移行してみた 割とあるあるネタっぽくなってるのですが、これも基本的に他人様の答えを見ずにやってみましょう。そもそも個人でドメインを持ってんの?ってところからですが、私も社会人になったときには感じてました。一時ブログをやってみた時も、SaaS的にブログを開... 2023.07.30 AWS
AWS [AWS]Hyper-VでAmazonLinuxを動かそう 久々の投稿です。ネタは結構あるのですが、環境づくりとかが好きなので進んでませんでした。(テスト前になると片づけしたくなる気持ちと同じ)今回は後輩から「tak0さん家、とうとうクラウドにリプレースですか?」という言葉に心動かされて逆にAWSか... 2023.07.05 AWS自宅ラボ
Lambda [AWS]請求金額を毎日Lineに送信しよう 考えてみたら、送信の仕組みは作れたけども、肝心のスケジュール実行できないじゃんな。簡単にできたので、やってみよう仕組み追加全く見てなくて、カチカチ押してたら・・・関数の概要なんて、いつも閉じてあってではないか・・・。ってことで、追加したいl... 2023.02.12 Lambda
Lambda [Python]請求金額をLineに通知しよう やっとここまで来た気がするここまでの仕組みを合体!1.事前に取得していたLineAPIキーをパラメータストアに登録する当然、キーは隠しますよ?2.新規に作成したlambda関数に、レイヤーセットして・・・Pandasさんがないと、Reque... 2023.02.12 LambdaLINEPython
AWS [AWS]パラメータストアを使ってみよう コード管理していくうえで、APIキーなどのうっかり流出を防ごうとしてみるパラメーターストアとはSystems Manager > アプリケーション管理に組み込まれている機能の一部。値の保管場所的な感じで、設定値やAPIキーなどを登録しておい... 2023.02.12 AWSLambda
Lambda [AWS]LambdaでCloudwatchを触ろう 有識者からしたら、何言ってんだってタイトルになりそうだけど、多めに見てください...※ pprintをインポートしなくても標準出力でも行けそう・・・。boto3 というモジュールを使うらしいどうやってデータを引っ張るか調べると、boto3っ... 2023.01.29 LambdaPython
Lambda [AWS]Lambdaを使ってLineメッセージを送ろう 連載企画にしてるわけではないので、順番に見る必要はないですまずは関数作成テスト的に作成して失敗したのは、失敗集に追加する予定なので、今回はサクサクっと作成します。サクッとデフォルト的に作成されました。今回は深追いせずに、これ起点でLineへ... 2022.12.26 LambdaLINEPython