[AWS]Lambdaを使ってLineメッセージを送ろう

Lambda

連載企画にしてるわけではないので、順番に見る必要はないです

まずは関数作成

テスト的に作成して失敗したのは、失敗集に追加する予定なので、今回はサクサクっと作成します。

サクッとデフォルト的に作成されました。
今回は深追いせずに、これ起点でLineへのメッセージ送信を実装してみよう!

Lineへのメッセージ送信を実装(その1)

とは言っても、前回試したコードを直貼りしてみることに

ちゃんと「Deploy」押さないと保存されないぞ!

「Test」を押すと、イベント設定が表示されるね

まぁとりあえず、イベント名入力してデフォルトでやってみよう!
作成したら、テストタブ > テスト を押す。すると・・・!!

はい、瞬間で失敗。

もしかしたら、なんて考えてみたけども、まぁそうよね・・・。
「 import requests 」なんて知らん!って突っ返されてしまった。

Lineへのメッセージ送信を実装(その2:修正)

AWS公式に Lambdaレイヤーを使えと記載があるので、やってみよう

Lambda > 関数 > 作成した関数 > コードタブ > 最下部 にこんなのがある。迷わず「レイヤーの追加」を押す。

調べてみると「Pandas」って単語がよく出てくるので、これかな?

とりあえず、お金がかからないのであれば、なんだか調べるのは後にしよう。

画像は端折ったけど、なんかレイヤーが追加されたので、Let’s 「Test」!!

ついでに表示する文字も「Lambda」を追加しておこう

今度はすんなり実行できた感じかな?

って考えてる間もなく・・・ちゃんと来たーーー!!

※Deploy押すの忘れて、一回目はLambdaの文字が入らなかったわ

まとめ

なんとかLambdaで動かせそうなところまで来れた!!
Layerが重要なんだな。(多分モジュールを持っておく部分的な想定)
どっかのタイミングで、確認と備忘録作ろう。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました